カイワレの大冒険 Third

技術的なことや他愛もないことをたまに書いてます

2011-01-01から1年間の記事一覧

#qpstudy 06でLTしてきた

勉強会という名の交流会、今回もqpstudyに参加してきました。その感想をば。今回は、「チームディスカス 〜60人寄れば文殊を超えるよ〜」というタイトルの下、以下のテーマをもとに、グループディスカッションやらブレストやらごにょごにょして、発表すると…

LVMのVG(ボリュームグループ)やLG(ロジカルグループ)の基本的な使い方を解説する

メモ書き程度のものだけど、「アウトプットしない知識はインプットじゃない」とどこかで聞いた気がするので、書いておく。とりあえず、20Gb程度なり適当に空き領域をディスクに作っておいて、それをごにょごにょする方法。LVM領域は既にある前提で(単なるメ…

久々にはてな本読んだけど、やっぱり勉強になった件(恣意的抜粋編)

色々ディスクのパフォーマンスを見たり、トラブルシューティングしてたりすると、ディスクやメモリの理解ってのが割と大事だったりします。久々にはてな本読みたいなーと思って、読んでいたらその辺のことについて色々タメになることが書いてあったので、ち…

新入社員こそブログを書こう!!

五月も半ば。新入社員が入社してから一ヶ月ちょっと経ち、五月病発症してる人もいると思います。 そんなときこそ、気分転換にブログ書いてみてはいかがでしょうか?そんな新入社員に書いて欲しいエントリのタイトルを考えてみました。自分だったら読んでみた…

勉強会に参加すると得られるモノって考えたことありますか?

みなさん勉強会行ってますかー?別に追い込むわけじゃないし、行ったからと言って雑誌に投稿できたり、車買えたり、家買えたりするわけじゃないけど、色々プライスレスなものが得られるので、行くことの良さをアピールしてみる。反論は怖いので、やめてくだ…

カラー100枚1300円で名刺を作ってくれる、前川企画のブロガー名刺をお願いしてみた!

ブロガーというほど記事も書いてないし、コンテンツも充実してないのですが、「勉強会とかに出たとき用に、twitterのIDとかブログのURLを載せた名刺欲しいな。ほんとは自分で作りたいけど、時間もソフトも限られてるし、なんか億劫になってしまって…」という…

既に作成してしまったパーティションのサイズを変更する素敵な方法(デンジャラス編)

OSインストール時に構成考えてパーティションを切ったのに、あとになって、なんでこんないっぱい領域確保してしまったのだろう、どう考えてもこの割り当ておかしいだろと思うことあったりします。 そんなときに、かなり腹を括って、パーティションサイズを変…

サービスの安定化を目指す(2)

第一弾の続きです。第一弾では、サーバの処理能力を超えないよう、限界を知り、必ず上限を設けておく・無理はさせないということを述べました。100の力しか出せないサーバなら、100以上は求めない。8割9割の力しか出せないようにしておく。安定させて稼働さ…

搭載されているディスクの型番を知る方法

linuxとかいじってて、繋がってるディスクの型ってなんだっけなぁとか、SSDだっけなぁとか思うときがあったりするので、そういうときに。 #VMwareの場合 $ cat /proc/scsi/scsi Attached devices: Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00 Vendor: VMware, M…

vimでマトリックスと戯れる

vimにせよ、エディタというのはよく使うものですが、よく使うものであるからこそ、普段の表示にもこだわりたいものです。そんな漢のためのプラグイン。その名も「Matrix screensaver for VIM」… スクリーンセーバーとありますが、「vimのプラグイン」です。…

カーネルにおける書き込み処理

頭を整理するために簡単に図式化しました。オープンソースのアプリケーション使って描いたけど、イラレ使いたいなぁ。

サービスの安定化を目指す(1)

使っているサーバの性能を把握する 単にサーバと言っても、メモリやCPU、ディスクどれを取っても、それぞれ顔が違います。ウェブに向いたものや、DBに向いたもの、それぞれ違いがあり、どうやって性能を引き出すかは非常に面白いテーマでしょう。ただし、引…

5分でできるサーバ死活監視

VPSとか新サーバ建てたときにすぐ監視したいんだけど、そういうのをすぐ監視できる環境って作ってないんだよねっていう人にお勧めの方法を。 監視専用サーバとかないし! ちっさな環境いじってたりするとわりとあるかもしれない。MRTGとかCactiとかMuninとか…

リモートホストのファイルを編集する方法

どっかのサーバに入っていて、違うサーバのファイルを編集したくなったら、 以下のような感じで編集できる。 $ vim scp://user@192.168.1.11//home/user/work/test.txt viじゃなくて、vimで。 あと、scpでアクセスするユーザの権限を考えないと、書きこんで…

qpstudy 1周年記念LT大会でLTしてきた

エンジニアたちが集うqpstudy。qpstudyというのは、 今日、決めた。インフラエンジニア勉強会を主催する。 #hbstudy に匹敵する様な勉強会にする。2010-03-30 01:21:15 via Twitter for iPhoneというリーダーの素敵な思いつきから始まり、2010年04月09日とい…

netstatのオプションを調べてみた

今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 Thirdで紹介したコマンドのなかにnetstatというコマンドがありますが、自分は「-na」ばかりで全然知らなかったので、ひと通り調べてみた。 (IPアドレスとかポートと…

たった一行であなたのサイトが見やすくなる!!サイトを作ったら押さえておくべき大事なポイント

あなたの作ってるサイト・サービスはどのブラウザでも同じように見えますか?読みやすくなっていますか?今回は「全て」同じを追求するのではなくて、「フォント」まわりをスマートにすることで、多くのブラウザでエレガントに見せる技術を紹介したいと思い…

sshで入れなくなっても精神的ダメージを食らわない素敵な方法

sshって制限かけなければどこからでもアクセスできてすごく便利だし、サーバの近くで作業するとホコリやファンの音でうるさいから、よほどの精神力を持った人じゃなければ通常はsshを使って作業をしていると思う。だけど、iptablesの設定をいじっていて葬っ…

今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと

今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間ですべき7のこと | Act as Professionalや2011-03-27といったエントリがあって、自分でも書いてみたかったので書いてみる。 時間はない。されど必要最低限のことは押さえられるはず 今春入社する人でエンジニア職な…

ファイル形式にダマされていませんか?

すこーし前にtwitterでやりとりをしていて、自分だったらどう解決するだろうと思い、後学のためにも調べてみた。結論から言えば、「fileコマンドって便利だから、なんかあったら使おうぜ」ということになる。 まず問題を起こしそうなファイルを作ってみる ma…

Mongo Tokyo行ってきた

blog書くまでが勉強会ということで。個人的にも注目してるMongoDBのカンファレンスが開かれるということで、行ってきました。リリースもやって、ちゃんと仕事してから。。。内容に関しては、@seikoudoku2000さんのblogにまとめられるので、ちょいと違う方法…

TRACEメソッドって怖いんです

※2013/01/24 add: 徳丸先生の書かれた実はそんなに怖くないTRACEメソッド | 徳丸浩の日記を先に見ておくをオススメします。深く追求できていないまま記事にしてしまい申し訳ありません。タイトルの通りです。HTTPのメソッドには、よく使うものとしてGETやPOS…

MySQL 5.5をソースからインストールしてみた

せっかく5.5出てるんだし、どんなもんか使ってみたいと思ったものの、yumで入れる記事が多くて、ソースから入れるものあまり見当たらなかったので、書いておきますです。 $ cd /usr/local/src $ wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.5/mysql-5.…

Androidを使っていて、重くなってきたなと感じたときにする3つの方法

チューニングとかパフォーマンス改善が大好きな@masudaKです。時代に乗りたくなってAndroid欲しくなり、ちっこいイーモバのPokect Wifi Sを買ったのですが、、、 Androidが重いのか、スペック的にこやつが重いのか、一ヶ月ぐらい使ってるとどんどんもっさり…

初心者でも分かるシェルスクリプト入門

今回は、シェルスクリプトのお話し。 シェルスクリプトって。 サーバをいじったりしてると、一日に何十回、何百回、何千回とコマンドを打つわけですが、 そのコマンドたちを組み合わせるともっと強力なことができたりします。そして工夫すると簡単なスクリプ…

#qpstudy 05に行ってきた

Blog書くまでが勉強会ということで。前々から興味あったインフラエンジニアなるものが集まるqpstudy。 なんか楽しそうな雰囲気だというし、小悪魔ちゃん(@aicoakuma)も来るということで、行くこと即決していざ当日なう。当日の内容は@image_さんがblogにまと…

hadoopのサンプルで遊んでみる

hadoop使っててやりたいことがあったんだけど、サイト上にあまり資料なかったので書いてみる。hadoop付属サンプルのgrepで、前方参照使いたいんだけど、やり方分からなかったのでメモ。 $ /usr/lib/hadoop/bin/hadoop jar /usr/lib/hadoop/hadoop-*-examples…

ファイル内検索を簡単にする方法

昨日blogに何か書くとつぶやいたので、ちゃんと書く。 わりと頻繁に使うコマンドなので、メモという意味でも書く。 $ cd target_path $ pwd /home/test/20110124 #たとえばだけど $ find /home/test/20110124 | grep -v 'logs' | xargs fgrep 'access' targe…