カイワレの大冒険 Third

技術的なことや他愛もないことをたまに書いてます

トラブルシューティング

Macでリッスンしているポートを調べる

以下を叩く。 $ sudo lsof -i -P | grep -i "listen" Password: VBoxHeadl 1358 masudak 20u IPv4 000000000000 0t0 TCP *:8080 (LISTEN) <省略> 以下では、情報でないので要注意。 $ netstat -tnl |grep -i 8080

Jenkinsジョブでmvn package時にmaven-war-plugin is missingエラーが出る場合の回避方法

Jenkinsジョブでmvn packageしようとしたら、方法の様なエラーがでた。「maven-war-plugin is missing」と言われている。 INFO: % mvn package -Phogehoge INFO: --- command output --- [INFO] Scanning for projects... [WARNING] [WARNING] 'build.plugin…

Macでハイフンの含んだディレクトリをrmする

意外と簡単にできなかったので、メモ。 ハイフンを含んだようなディレクトリが間違ってできてしまって、それを削除したい場合。 「-p」というディレクトリがなぜかできてしまっている。 $ ls -p Desktop Downloads Music dotfiles work Applications Documen…

Google Analyticsで、パスではなくページタイトルを表示させる

Google Analyticsはデフォルトだと、以下のようにURLに含まれるパスが表示されてしまいます。 これだと、うちのブログの場合更新日とかからなんの記事かを推測しなければならず、わりと大変でした。 ちょっと調べたところ、解決する方法がありました。 以下…

brewでいれたjqが'jq not found'だったので、対応をした話

Macでjqを使おうと思ったのですが、not foundと言われてしまったので、対応をしました。 実行するとこんな感じ。 $ which jq jq not found インストールした記憶はあるのに動かない。 念のため確認してみる。 $ brew install jq Warning: jq-1.4 already ins…

Cannot find module 'react-bootstrap/lib/ModalTrigger'エラーの対応

以下を実行したら、エラーが。 $ browserify -v -d --extension=.jsx client/app.jsx -o public/js/bundle.js エラーはこんな感じ。 Error: Cannot find module 'react-bootstrap/lib/ModalTrigger' from '/Users/masudak/IdeaProjects/repositories/sample/…

~/.profileが読み込まれなくて困ったら、ここを見る!

先日ハマったのですが、とあるサーバで~/.profileに書かれた内容が読み込まれなくて、困ったことがありました。他のサーバでは読み込めていて、どうも何かの設定が影響をしているよう。 調べてみると、どうも~/.bash_profileや~/.bash_loginが存在していると…

Facebookへ特定ドメイン含む投稿をしたらスパム扱いされた話

少し前の話になるのですが、Facebookに特定ドメインを含めた投稿をすると、警告が出るようになり、その調査をしたので、書いてみます。 現象は以下のとおり。 サービスリリース 拡散のためにFacebookにそのサービスのドメインを含めた投稿をする 以下のよう…

SSL/TLS通信できないときのハマりポイント9選

サービスをSSL/TLS化する上で、簡単にうまくいくこともあれば、何か設定が抜けていたり、間違っていたりして、どうもうまくいかないことがあります。そういうときに、僕が確認しているポイントを書いてみたいと思います。後半の2つは少しマニアックな感じな…

「Partition 1 does not start on physical sector boundary.」エラーの対応

fdisk叩いたら以下の様な「Partition 1 does not start on physical sector boundary.」というエラーっぽいものが出たので、その対応。 物理セクタサイズ4096バイトのもので、開始セクタの位置が63になってるとこんな感じのメッセージが出る。 Linux で 4096…

どうして「InnoDBのREPEATABLE READでハマった話」という記事を書いたのか ver2

以下のような記事を書いたのですが、@sh2ndさんに指摘されてひと通り整理できたので、まとめ。 InnoDBのREPEATABLE READでハマった話 - カイワレの大冒険 Third どうして「InnoDBのREPEATABLE READでハマった話」という記事を書いたのか - カイワレの大冒険 …

どうして「InnoDBのREPEATABLE READでハマった話」という記事を書いたのか

今日@kuwa_twさんとチャットで、あの記事ゴチャゴチャしてて、最後まで読むのツライと言われたので、要点を絞って書いてみます(@kuwa_twさんをdisってるわけではないですよ!!!)。 該当の記事はこちら。 blog.masudak.net まず、MySQL5.5系のInnoDBのト…

InnoDBのREPEATABLE READでハマった話

MySQL5系で、REPEATABLE READな環境があったのですが、ん?と思うことがあったので、備忘録。 結論から言うと、MySQL5.5 + InnoDBでファジーリードやファントムリードと思われる挙動が確認できた(気がする)。 テスト用のテーブル定義は以下。 mysql> CREAT…

Flashとフォワードプロキシ

寒すぎて風呂が常に恋しくなる@masudaKです。 FLASHで作られたサービスに長く携わっていることもあり、ちょっとハマったので、残しておきます。 やりたいことは、FLASHで作られたゲームをフォワードプロキシ経由で表示させること。 要は、こんな感じ。 自分…

勉強会開催のお手伝いをした際に、確認した事項と足りなかった事項

しばらく経ってしまいましたが、6/15にMonitoring Casual Talk #1が開かれました。その際、会場を提供する側を初めてやってみたので、その振り返りをば。 事前準備 今回、社内のセミナールームを使って、会場開放という形にしたわけですが、そんなこと一切や…

subversionのインストールでパーミッションと戦ってみた

正直、svnの環境整えようとすると、パーミッションが個人的に一番腹が立つ。不要な権限与えたくないけど、複数ユーザでの更新作業はやれるほうがいいし、もろもろ悩ましい。 ということで、そのときの備忘録。ちなみに、ApacheやWebdavの設定はしないで、svn…

logrotateがプロセスにHUP送る理由を調べてみた

2016/07/04追記: 当時はこれで試行錯誤していましたが、本当はlogrotateのソースコードを読んで理解すべきだと思います。あとカーネルね。若者が試行錯誤していたのだと、温かい目で見て頂ければと思います。詳解Linuxカーネル第3版 Linux 2.6対応 [ ダニエ…

「ip_conntrack」を監視することのススメ

「ip_conntrack」の上限値の監視はしておかないと痛い目を見ることが多い。中〜大規模サーバーを運用するときの勘所 – iptablesとip_conntrack | cyanoや見落としがちなLinuxのWEBチューニング | Act as Professionalにも書かれているように、この値は本当に…

MySQLのレプリケーションでエラーを吐いたときに、被害を最小限を抑える方法

MySQLに関わっていくと、レプリケーションは避けることはできないように思うんだけど、だからと言って、そこにかける時間は最小限に抑えたいと思ったので、備忘録。 始まりはレプリケーションのエラーだった 本番稼動してなからとは言え、ミスが全くないとい…

サーバの応答時間を定点観測したことありますか?

あなたが運用しているサーバ・サービス、常に同じ速さで表示・応答できてますか?「常に」というとさすがに厳しいかもしれません。ただ、ちゃんと追って把握できていますか?という話し。JavaScriptを書いたり、フロントエンドの作業をしていると、レスポン…

既に作成してしまったパーティションのサイズを変更する素敵な方法(デンジャラス編)

OSインストール時に構成考えてパーティションを切ったのに、あとになって、なんでこんないっぱい領域確保してしまったのだろう、どう考えてもこの割り当ておかしいだろと思うことあったりします。 そんなときに、かなり腹を括って、パーティションサイズを変…

sshで入れなくなっても精神的ダメージを食らわない素敵な方法

sshって制限かけなければどこからでもアクセスできてすごく便利だし、サーバの近くで作業するとホコリやファンの音でうるさいから、よほどの精神力を持った人じゃなければ通常はsshを使って作業をしていると思う。だけど、iptablesの設定をいじっていて葬っ…

ファイル形式にダマされていませんか?

すこーし前にtwitterでやりとりをしていて、自分だったらどう解決するだろうと思い、後学のためにも調べてみた。結論から言えば、「fileコマンドって便利だから、なんかあったら使おうぜ」ということになる。 まず問題を起こしそうなファイルを作ってみる ma…

Androidを使っていて、重くなってきたなと感じたときにする3つの方法

チューニングとかパフォーマンス改善が大好きな@masudaKです。時代に乗りたくなってAndroid欲しくなり、ちっこいイーモバのPokect Wifi Sを買ったのですが、、、 Androidが重いのか、スペック的にこやつが重いのか、一ヶ月ぐらい使ってるとどんどんもっさり…

no SASL authentication mechanismsについて

どうもdebianを一新したら、「no SASL authentication mechanisms」と言われて、メールがバグってしまったので、簡単な備忘録。 ネットワークまわりで詳しい方が、違うOSでさくっと同じ環境作ったほうが良いかもねと言っていて、 同じ環境作るの大変だなぁ、…