カイワレの大冒険 Third

技術的なことや他愛もないことをたまに書いてます

メルカリにジョインしました

先日の記事で退職したことは書きましたが、新しい職場で働きはじめましたので、記憶が薄れないうちに書いてみます。

blog.masudak.net

優秀な人が多く、性格も素敵な人が多い環境ではありましたが、若いうちにもう少し違う環境で働いてみたいと思いました。 特に、技術的に、英語的に、まだまだ伸ばさなければ、生き残る道はないと思い、それらが叶えられる環境を探しました。

転職先で重視したのは以下のとおりです。

  • 海外で戦っている。日本に閉じていない。
  • 英語を使う、もしくは使わなくても学べる環境が十二分にある
  • 優秀な技術者が多い(自分が一番下なぐらいがいい)
  • 技術者が発表したりして、外に出ている
  • パブリッククラウド含めた新し目の技術を使っている
  • 技術者を大事にしている雰囲気がある
  • 面接で技術的に評価される質問が多い。まともな質問を聞いてくる(ふるい分けがグダグダ・なぁなぁになってない)
  • 社員が明るい(プライベートまで仲良い必要はないけど、それぐらい社員同士の仲がいいのが望ましい)
  • 社員・役員がやりがい・目標をもって仕事をしている(目の輝きが悪くない)
  • 福利厚生がいい(勤務時間の融通が効いたり、将来的に育休を含めた休みに対する意識が高い)
  • 給料があがる
  • 私服でいい(面接も私服でいい)
  • ヒゲ生やしててもいい(面接でも同じ)

探せばまだあるのでしょうけど、この辺は満たしていたらいいなと漠然と考えていました。

特に30代のうちに英語は仕事で使えるようになれたらいいなと思っていたので、英語が成長できる環境というのはすごく大事でした。 (ビジネス英語そこまでできるわけではないので、仕事じゃなくても、学べる環境があれば、OKかなと思っていました)

ということで、転職活動したわけですが、2回目ということもありますし、早々転職活動できるわけでもないので、前回とは違い、色々な会社を見ました。

今回はアプリエンジニアだけでなく、インフラエンジニアとしても、可能な限り受けまして、死ぬほど大変でしたが。

んで、色々大変ではあったのですが、その中でここだったら、上記の希望を叶えることができる判断し、一緒に働いてみたいと思いまして、メルカリにジョインすることにしました。

正直不安ばかりではありますが、なんとかなるだろうと思い、精一杯やれればと思います。 メルカリのかた、どうぞよろしくお願いします!

ということで、こちらお待ちしております! www.amazon.co.jp

P.S. 既に色々よくしていただいていて、以下の点だけでも十分すごいと思っている。

  • PC,ディスプレイは好きなものを選べる
  • iPhone持っている人には好きなAndroidを、Android持っている人には好きなiPhoneが支給される
  • 自販機タダ(紙コップのだけじゃなくて、ペットボトルのとかもタダ!)
  • 福利厚生であるmerci boxが充実しすぎ www.mercari.com

シンプルな問い合わせフォームをtayoriで作ってみた

はてなブログで運用を始めたものの問い合わせフォームがなかったので、作ってみた。

こんな感じ。 blog.masudak.net

最初はGoogleフォームで作ってみたんだけど、もう少しメールフォームっぽくしてみようと思って、tayoriというサービスを使ってみた。 ※ Excelにまとめたいみたいな要望があるなら、Googleフォーム良さそうだけども。

tayori.com

簡単にフォームを作れるのみならず、SSL暗号化されてたり、こちらのアドレスを伝えず、サイト上で連絡のやり取りができたりするなど、とりあえず必要そうなことができたので、試しに使ってみてる。

欠点としては、無料のプランだと、問い合わせ内容が30日しか保持されないから、消えちゃうことかなぁ。

多分問い合わせた内容は、アカウント作成時に登録したアドレスにも届いているから、サイト上から消えても問題ないし。

ということで、これで一旦運用してみます。

両親への感謝を忘れないため、定期的に読んでいる漫画がある。

2014年11月父が他界しました。

心のどこかで両親は死なないだろうという変な自信があったのですが、それが幻想なんだと分かったのもこの時でした。

blog.masudak.net

親はいつか死ぬ。

だから、一緒にいる時間を可能な限り増やし、感謝する。

その気持ちを忘れないようにするため、読んでいる漫画があります。

それは、宮川さとしさんのこの漫画。

www.shinchosha.co.jp

この漫画では、「母」に焦点が当てられていて、その母との交流が丁寧に描かれています。

母中心のストーリーではありますが、父にも当てはまる部分はあると思うので、父に置き換えられる人はいるかもしれません。

最初読んだときは、普通に泣いちゃいまして、親を大事にしないとなぁと。

非常に温かい漫画ですので、是非是非読んでみてください。

P.S. 先日母が血尿が出たということで、大丈夫かなぁと心配する日々です。

ブログタイトルは23文字〜30文字ぐらいがいいという話

最近はてブを多くして頂ける記事が多いものの、記事のタイトルがいけてないものがあり、反省の意味も込めて、書いてみたいと思います。

最近書いた記事はこちら(あとで何度かタイトル修正してます)。

これらをTwitterとかで拡散するときは全文入るので、問題ないのですが、はてブアプリや、Facebookで見たときに問題がありました。

文字数的には、「渋谷でランチするときによく使う店をまとめてみた」ぐらいがちょうどよいんですよね。これで23文字です。

はてブアプリだとこんな感じ。 僕の記事はブログタイトルも入るぐらい余裕がある。

こちらも僕の記事は、必要な情報がだいぶ収まっている。全角で30文字程度。

他の人の記事を見ても、大体タイトルが収まる文字数になってる。

Facebookだとこんな感じ。 はてブアプリと同じようにタイトルまで収まってますね。

こちらはほとんど必要な情報が含まれてない感じ。

こちらもはてブアプリと同様、大体必要な情報は収まってる。35文字ぐらいですかね。

なので、23文字から30文字ぐらいに収めておくと、はてブアプリやFacebookでは問題なくタイトルで伝えたい箇所が表示されるでしょう。

是非是非参考にしてみてください!

【レビュー】いい音でバスタイムを楽しめるcharge2+ファーストインプレッション(防水Bluetooth対応)

お風呂でhuluやYoutubeを1,2時間みながら、ゆっくりするのが好きなのですが、より快適な環境にしてみようと思い、防水対応Bluetoothスピーカーを購入しました。

買ったのはコチラ。

箱はこんな感じ。 f:id:masudaK:20160403000605j:plain

あけるとスピーカーと付属品の箱がある。 f:id:masudaK:20160403000655j:plain

入っているものすべて。 f:id:masudaK:20160403000756j:plain

接続はシンプルで、電源いれて、Bluetoothデバイスとして認識させるだけです。

印象としては、

  • ペットボトルぐらいのサイズなのに、ちゃんと鳴る →あまりでかいのはお風呂に置けなく辛いのでちょうどいい
  • 低音とか高音も許容できる範囲で鳴る → iPadの音よりちょっと良い位だったら許せないけど、値段分の音は鳴る。もちろん響くレベルや細かい部分を求めたらキツイけど
  • 電源も10時間ぐらい持ちそうなので、よさそう

という感じ。

このcharge2+を買う前に、Anker SoundCore Sport 防水Bluetoothスピーカー 【IPX7 防水&防塵認証 / 10時間連続再生 / 内蔵マイク搭載 】を買ったのですが、安かったものの音がシンプルすぎて、売っちゃいました。

他にも、以下のをヨドバシで視聴しました。

どれも印象が薄かったり、音がのっぺりしていて、ライブ感がなかったりして、購入は至らなかったですね。 SRS-XB3はまだよかったのですが、ちょっとしっくりこない部分があり、charge2+にした次第です。

お風呂でいい音聴くと、反響音もあり、すごくいいので、是非是非お試しください!

最近huluで見てるのは、ナルトと金田一。面白いですよ。

【680点→780点】TOEICを受けたら前回より100点アップしたので、対策したことをまとめてみる

英語をなんとかしなければならないと思い勉強をしているのですが、成果を測るって難しいんですよね。

マイルストーンがないと、成果が分からないと思い、そこで定期的にTOEICを受けているのですが、先日受けたら前回より100点あがっていたので、どういうことをしたのかまとめてみたいと思います。

前回の記事はこちら。

blog.masudak.net

そして、結果はコチラ。

点数:

リスニング分析:

リーディング分析:

リスニング Abilities measured:

リーディング Abilities measured:

前回と比べて、意識的に変えたところ

前回は15年ぶりに受けたこともあり(言い訳)、色々甘かった部分があったのですが、今回はそういった弱点を可能な限り潰しました。 対策はこんな感じ。

はじめの3語を聞き逃さない

前回受けたときリスニングパートが全然聞き取れていなかったので、その対策をまずしました。 はじめの3語は絶対聞き逃さないようにそこだけは徹底的に集中をします。

英語って日本語に比べて、大事なところが最初に来ます。特にPart2なんかは、5W1Hをどれだけ押さえられるかがキモになりますので、ここはほんとに重要視しました。

Part2はYes, Noで答えられる問題かを意識する

はじめの3語と関連してはいるのですが、前回Part2が全然分からなかったので、対策をしました。 TOEIC塾系の体験入学で学んだ技なのですが、Yes, Noを意識すると答えが絞られるという技がありました。

5W1Hが来る場合は、Yes, Noで答えることってないので、その時点で答えを絞れるんですよね。 消去法で選べるので、それだけ正解率があがります。

意識してないかたは是非やってみてください。

集中力をバランスよく保つ

だからといってずっと集中しているのは無理なので、最初の3語聞いたあとは、普通の会話を聞くぐらいの曖昧な集中力で聞いてました。

また、イヤホンを忘れたこともあるのですが、試験までのあいだは何も聞かず、ぶらぶら携帯いじって、まったりしていました。

継続的に英語を話す環境に身を置く

ひたすらmeetupで英語系のイベントにいって、スピーキング・リスニングを鍛えました。 どこかを鍛えたいというよりは交流が楽しいので行っている部分も多いのですが、使うのは大事なので、出来る限り行きました。

ユンケルを少し早めに飲む

たいして効果はないでしょうが、前回終わったあともしばらくゾーンが続いていたこともあり、集中力をより早く発揮するため、30分ぐらい早く飲みました。

丁寧に読む

前回は5分ぐらい余ったのですが、ミスが多かったようなので、読み返しも普通にして、丁寧に読むようにしました。

結果ほとんど時間余らなかったのですが、その分点数アップにつながったと思います。

感想

結果的に100点アップしたので良かったのです。780というと、外資系で働くときにわりと目安になる点数なんですよね。

http://www.eigotown.com/jobs/special/toeic_score/toeic_score.shtmlこのサイトをみると、

  • 外資系求人サイトでの応募資格としてTOEICスコアを必要とする企業の平均 = 790点
  • 日常会話や海外でトラブルにも対処できる = 800点

なので、最低限ビジネスで使えるかもしれないとか、日常生活でなんとか生きていけるという感じのレベルかと思います。 そういう意味では、これぐらいはないとほとんど聞き取れないという感じでしょうから、そこは見えてきたようにも思います。

その一方で、今回はだいぶ聞き取れましたし、だいぶ読み取りもできたと思っているものの、それでも正答率80%ぐらいです。 200問あるので、おおよそ40問は間違っているわけです。

その40問は、知らないから答えられないというよりは、知っている・分かっていると思っていても、間違えているわけで、それを軌道修正するのがすごく辛いなーと。

個人的に、知らないものは覚えるだけなので簡単と思っていて、そこは伸ばしやすく、勉強しやすい箇所だと思っています。 最悪無理やり暗記すればいいだけなので、力技でなんとかなります。

その一方で、認識を改めるというのはすごく大変です。丁寧に読んだり、細かい部分を理解しないといけない。 これはすごく厳しい戦いです。

なので、TOEICでこれ以上取ろうとすると、しんどい戦いになりそうだなぁと。 なので、あとは1年後とかに受けて、次は英検やIELTSとかに切り換えてもいいのかなぁという気もしています。

終わりに

英語は学生時代からわりと好きでずっとやっているので、そこまで苦ではないのですが、それでもなかなかスムーズに使うとなるとかなり大変ですね。

いまだに海外ドラマの英語は、何度も聞かないと何言っているか全然わかりませんし、同僚の外国人と喋っても、言いたいことはなんとなくわかっても、ニュアンスで理解しているだけで完璧にはほど遠いレベルです。

TOEICはあくまで成果を測るための指標なので、結局使えないと意味はないと思いますし、これからも引き続き使い続けてレベルアップできればなと。

ということで、引き続き頑張れればと思います。

blog.masudak.net blog.masudak.net